店名:大豆工房いきさ屋
番号:0955-62-4060
時間:7:30~16:00
定休:木金土日(直販ブースは営業)
駐車:有
【お店の紹介】
相知にある大豆加工品店。浜白橋北の信号から山側に上っていき、道なりに行くと左手に看板が立っています。駐車場はお店の前と奥にあります。
店内は直販ブースとイートインスペースがあり、食事処は木金土日のみと営業となっていますのでご注意ください。


直搬には豆腐、ざる豆腐、厚揚げだけでなく、豆腐ドーナツやシフォンケーキもあります。要冷蔵の食品が多いため、すぐに帰らない場合は保冷剤を持って行ったほうがいいと思います。
席数は二人がけ・四人がけ・6人がけのテーブルが2つずつあります。ワンフロアのみとなっているため、お隣との距離が近いです。
定食メニューは豆腐ハンバーグ定食に麻婆豆腐と唐揚げ定食。揚げ出し豆腐定食の三種類が900円。どれにもご飯・味噌汁・揚げ豆腐・呉豆腐・卯の花・豆乳デザートがつきます。また牛スジカレーは単品で650円。他にも豆腐メニューが単品で注文できます。
【料理の紹介】
今回は豆腐ハンバーグ定食を注文。お客さんが少なかったこともあり、10分足らずで出てきました。
ご飯に味噌汁、卯の花、呉豆腐、厚揚げ、漬物2種、豆腐ハンバーグ、豆乳プリンの組み合わせ。
揚げ豆腐は絹ごし。揚げたてということもあり、外はサクサク、中は絹ごしのトロトロ。絹ごしの揚げたては厚揚げと全く別物と聞いたことがありましたが、まさにそれでした。
豆腐ハンバーグは豆腐要素が強め。キメの細かいミンチハンバーグで水分量が多く、あっさりして非常に柔らかい。
一方でソースはケチャップソースの存在感が強いタイプ。ハンバーグは食感の柔らかさを楽しみ、ソースでご飯を食べ進めるような組み合わせになってます。このハンバーグについてはひじきとかでもうワンアクセントほしかったなと思いました。メインとしてはかなりあっさりしているのが原因だと思います。、
今日のデザートは豆乳プリン。強い甘みでなく、豆乳の風味も残る優しい甘みが特徴。最後に和菓子のような風味が口に残るのもこのデザートの特徴です。そのためくどくなく、口直しに非常にちょうどよい。最近これくらいの甘さでいいんだと感じてしまうのは歳をとった証拠なのだろうか。
豆腐メインということで女性や高齢客をターゲットにしているためか、ボリュームたっぷりという感じではないです。でもどのメニューにも豆腐があり、健康的でカロリーも控えめな内容であるため、健康が気になる方にお勧めできる内容でした。味も全体的にあっさり優しめの為、ある程度客層は選びそうです。