唐津のお店を食べ歩き、持ち帰り。

唐津にある飲食店、テイクアウトのお店で食べたものをレビューするそんなブログ

アサイー専門のカフェ Cafe鎌倉のアサイーボウル(1400円)

店名:Cafe鎌倉

住所:佐賀県唐津市町田637−1

番号: 0955-75-2277

時間:10:00~売切まで 

定休:不定

駐車:有

 

【お店の紹介】

 24年10月15日に町田に出来たカフェ。ケンタッキーの向かい、以前までひぜんじやわび助が入っていたお店にオープンしています。

 店内はカウンターが5つ、一人用のソファが1つ。4人掛けのソファ席が3つとなっています。カウンター以外は靴を脱ぐスタイルです。

 メニューは1400円、ハーフだと700円のアサイーボウルを中心に、ショコラやピーナッツバターなど、そこにトッピングが追加できます。6月1日からメニュー価格の値上げが行われ、画像時から100円値上がりしています。

 アサイーはスーパーフードとも呼ばれる、豊富なビタミン、鉄分、食物繊維と、とにかく体にいい栄養がたくさん詰まった食品。最近だと大手コンビニでも提供されています。

 デザートに1400円はなかなか勇気が要る値段。そもそもアサイーボウル1300円ってこれが相場なのか・・・?と思い佐賀市アサイーボウル提供カフェの値段を調べてみたら、だいたいこれが相場みたいです。東京では2000円で提供するお店もあるらしい。やっぱスーパーフードって高いのね

 ちなみに唐津アサイーボウルを提供しているのは、ここと中町にあるカフェくらいでしょうか。でも中町のほうは登りをみたくらいで食べたことはない。

 またグリークヨーグルトも提供。グリークヨーグルトはレアチーズの風味や食感に近い、もっちりとしたヨーグルトです。アサイーも楽しめるハーフアンドハーフもあります。

 テイクアウトも可能なので、お店で注文するのは勇気がいる…という人にはそちらがおすすめ。店内飲食より安かったりします。

 

【料理の紹介】

 今回はアサイーボウル(1400円)を注文。サイズ比較としてよくある使い捨てお手拭きが並んでいますが、あのお手拭きとサイズはほとんど変わりません。底がある器ですがスプーン一杯で一番そこまでたどり着く浅さなので、そこまで量はありません。

 具材はアサイーグラノーラ、ブルーベリーとイチゴ、キウイとバナナ。めっちゃお通じよくなりそうなラインナップ。セブンだと果物は冷凍なので、フレッシュフルーツなのはうれしい。

 アサイーはおもったよりと甘酸っぱく食べやすい。半解凍のシャーベットとヨーグルトの中間のような食感です。アサイー単体が結構存在感が強いので、フルーツたちは味変要素でなく、口直しですね。バナナは水分が少ないためアサイーと合うものの、他は水分が多いので単体で味わってました。いちごはいちごさんなのか、甘さが強くおいしかったです。

 食べ終わった感想としては、1400円と考えるともう少し量が欲しい。アサイーが増やせないならアイスとか普通のヨーグルトでかさまししてほしい。