【カレー専門店のカレー】
【①:鍋が器のカレー店 カレーしか勝たん 唐津店】
店名:カレーしか勝たん 唐津店
番号:0955-88-9118
時間:11:00〜14:00 17:00~21:00
定休:木
駐車:有
町田にできたカレー専門店。7月1日に新規オープンしており、本店は下関にありこちらは2店舗目となります。100円クリーニングの隣りにあり、駐車場は裏に3台確保されています。


メニューはなんとカレーのみ。カレーに何をトッピングするかで変わる程度というカレー一本勝負です。
カレーはトッピング無しが690円ですが、並盛りでもご飯は300グラムとかなり多め。特盛は並盛の2倍のボリュームで+290円。デカ盛りは並盛の4倍になり+590円となっています。
辛味はなく辛さのレベルは甘口。しかしカレー自体は甘いというわけではなく、フルーツ系なあまみはあまりありません。 むしろスパイスの香りやコくが強めの全く甘くないカレールーです。結構なボリュームもあり、男性客向けのカレーとなっています。
【②:ボリュームのあるチーズナンが売り 虹のカレーハウス】
店名:虹のカレーハウス
番号: 0955-58-8148
時間:11:00~15:00 17:00~22:00
定休:不定休
駐車:10台程度
浜玉にあるカレー店。とんかつきのやの反対側の道路にあります。以前はマサラマスターという店名でしたが、現在は虹のカレーハウスという名前になっています。
ランチは一番安いのが野菜カレーセットか石焼カレーセットの750円で、一番高くてもダブルカレーの1300円です。ちなみにプラス250円でチーズナン・チョコ・キーマ・スイーツポテトナンにでき、150円プラスでバジル・ガーリック・ポテトナンにできます。ただし単品注文は値段が上がります。
ここのおすすめはチーズナン。ピザサイズで出てくるため、一人で注文すると食べきれるか不安になるサイズ。さらにチーズもたっぷり入っており、チーズ好きにはたまらない一品となっています。
カレーはインド・ネパール系のバターカレーとなっています。
【⓷:マサラマスター和多田店】
店名:マサラマスター和多田店番号: 0955-73-7835
時間:11:00~15:00 17:00~22:00
定休:不定休
和多田にあるインド・ネパール料理店。以前関東軒があったところにあります。以前は浜玉に一号店がありましたが現在は虹のカレーハウスになっているため、店舗はここのみとなっています。
ランチは主にカレーの種類で値段が変わります。野菜か豆かを選べる750円のAランチ。チキンで850円のBランチ。ポークで880円のCランチ。キーマの900円のDランチ。チキンサグの1000円のEランチ。2種類選べる1150円のダブルカレー。そして日替わりカレーのSPです。どれにもスープ、サラダ、飲み物、ナン(ライス)がつきます。さらに+150円でチーズナンにすることができます。
ナンはバターたっぷりのふっくら系ナン。カレーはバターカレーと王道系のインド・ネパール系カレー専門店です。ナン・ご飯はおかわり自由のため、リーズナブルな値段でお腹いっぱい食べられます。虹のカレーハウスに比べ街内でアクセスも良いため、手軽に食べたいならこちらがお勧めです。
【カレー専門店以外のカレー】
【焼肉・肉料理専門店】
【①:フルーティーな甘口カレー いっ福のハナツバキカレー(850円)】 甘口
店名:いっ福
番号:0955-73-0052
時間:11:00~14:00 17:30~24:00
定休:月曜
駐車:なし
中町にある焼肉店。刀町から中町に抜ける大通りに面しているため、すぐに見つけられます。ただランチ営業は不定期なようで、
メニューはハンバーグ・唐揚げ・チキン南蛮と肉料理を中心とした定食メニューに加え、以前中町にあった辛麺専門店の鬼丸や、カレーグランプリで優勝した華つばきの系列店であるため、辛麺や華つばきカレーも提供されています。
カレーにはサラダ・スープがついており、メニューに書いてお有る通り、大きめの牛筋肉が入っています。カレールーはかなり甘口。リンゴやモモ等を使っておりフルーツ系の甘みがメインで少し酸味があり、スパイシー系でなく甘酸っぱさがあるカレー。そのため胃に入っても重くなく、食べ進めやすいカレーです。辛いのが苦手な方でも安心して食べられます。
【②:人を選ばないカレー 新牛々庵の鉄板焼屋のカレー(700円)】 小辛
店名:新牛々庵
番号: 0955-58-8864
時間:11:30~14:30(14:00 OS) 17:00~22:00(21:30 OS)
定休:月曜日
駐車:5台(まいづる本店駐車場利用の場合1時間割引有)
まいづる本店のとなりにある鉄板焼肉専門店。はしっこステーキという変わったネーミングのステーキが有名です。
こちらが鉄板焼屋のカレー(700円)。これにサラダと福神漬けがついてきます、
カレーは小辛といったところ。ルー自体は野菜と肉の甘みが溶け出した食べやすいバランスの良いカレーです。具材が溶け出したカレーで一番イメージしやすい味わいで、人を選ばない味付けです。ずっと食べてると少しずつピリピリしてくるくらいなので、女性や子供でも食べられるくらいの辛さです。
具材はとろとろに煮込まれた牛すじがメイン。野菜も入っていますが結構溶けてしまっているため、ゴロゴロカレーではないです。でも牛すじは結構存在感がありおいしかったです。
【⓷:ビュッフェで食べられるカレー 祭太鼓のカレー】
店名:レストラン祭太鼓 和多田店
番号:0955-74-9145
時間:11:30(日祝12:15)〜15:00 18:00~23:00
定休:不定休
駐車:有
和多田にあるハンバーグ専門店。和多田駅付近のMACHOUSEの向かいにあります。山本にも同名のお店がありますが、山本の方は居酒屋のため内容は大きく異なります。
こちらのお店はビュッフェスタイルで、ハンバーグやステーキ定食を注文すると食べることが出来ます。カレーもその中に入っており、ご飯・汁物も食べ放題のため、実質カレーライスが食べ放題です。カレー以外にもサラダや揚げ物・デザートもあるため、食べ飽きずにお腹いっぱい食べられます。
カレーはビーフ。ひき肉と玉ねぎが具材として入っています。味付け自体は小辛で塩味とうま味があるタイプ。若干甘みもあります。前に食べたカレーしか勝たんのカレーを若干甘口にしてあっさりめにしたような感じでした。
【④:2種類の辛さが選べる食べ放題カレー 】
店名:焼肉 ヌルボン ガーデン 唐津和多田
住所:佐賀県唐津市和多田先石4−2−3 コスモスガーデン和多田
番号:0955-75-0029
時間:16:00〜22:00 土日:11:30~22:30
定休:なし
駐車:有
和多田にある食べ放題の焼肉店。福岡を中心に展開する地方チェーン店で、福岡以外では佐賀と熊本に1店舗あり、佐賀では唯一の店舗となっています。
メニューは食べ放題が中心。一番安いのが73種類の集いコース。102種類で国産カルビや上ホルモン、焼きすき、石焼ビビンバなどが追加された3938円の団らんコース。129品でブランド豚・鶏や牛タンや海鮮類が増える極みコース。シェフお勧めの部位やステーキカットサービスに加え、肉巻き寿司などの一品料理が増える136種の熟かせ和牛一頭コースが6028円となります。
カレーは全てのコースで注文でき、ノーマルと辛口のブラックが選べます。味わい自体はオーソドックスな甘みとうま味が強いカレー。子供から大人まで餡てして食べられる人を選ばないタイプです。肉や野菜の甘みやうま味が前に出たタイプです。
また焼肉店としては珍しく、カレールー単体、石焼カレーのほかにカレーとナンのセットも提供されます。
【居酒屋・食堂】
【①:辛口好きにおすすめ 絹のカレーライス(700円)】 辛口
店名:味処絹
番号: 0955-75-7053
時間:11:30~14:00 18:00~22:30
定休:日曜
駐車:無し
呉服町アーケード内にある居酒屋。店内はテーブルが2席、そしてあとは座敷です。座敷は仕切りがないのでちょっと落ち着けないのが難点。ランチメニューは以下のようになっています。
味付けは辛さもあり、酸味と辛さが強めのルー。ただフルーツ系の甘酸っぱい酸味でなく、スパイスの酸味がきいています。
ちなみに具材は入ってません。福神漬けは添えられているものの、溶けているのか具材感は感じられません。具材も味わいたい方はカツカレーのほうをお勧めします。
量は結構多い、特にご飯の量が多い。ルーとご飯のバランスがおかしいので、ご飯を多めに食べていかないと余ります。
【②:甘く優しいカレー お食事処えいちゃんのカツカレー(800円)】
店名:お食事処えいちゃん
番号:0955-72-6805
時間:11:30~13:45 18:00~24:30
定休:日
駐車:無
木綿町にある食堂。居酒屋一すじの手前にあり、表の通りからはかんすけがある小道から入りますが、入り組んでいるため地元の人じゃないと何の道にあるの?となるかもしれません。
ルーの風味は甘口で野菜系の優しい甘みとコクがあり、さっぱり目ながらドロリ系でしっかりご飯が進みます。まさに食堂のカレーで、お酒を飲みに来る人も多いので、このくらいのカレーの風味がちょうどいいです。ガツンとスパイスや牛肉ゴロゴロといったタイプのおしゃれかれーではないです。
【⓷:驚異のワンコイン以下 よぶこのカレーライス(380円)】
店名:居酒屋よぶこ
番号: 0955-75-6173
時間:7:00~22:00
定休:月曜
駐車:なし
中町にある食堂。居酒屋ですが、朝からしていて500円前後で定食や麺類を提供しており、どちらかというと食堂の色が強いです。この特徴は驚異的な値段の安さ。定食は500~600円台という安さに加え、麺類やカレーはなんと380円。
さらに午前10時までのモーニングメニューではカレーが350円になったり、朝限定のメニューも提供されています。
380円だから量が少ないなんてことはなく、しっかり1人前の量に味噌汁もついてきます。
またカレーの味は食堂のカレーとしては珍しく、甘酸っぱさが強いカレー。さらにカレーの下地に別の出汁が使われているようで、良くも悪くもカレーカレーしていないカレーでした。辛さは甘口となっています。
【④:ボリュームあるカレー 一膳亭のカツカレー(610円)】
店名:一膳亭
時間:9:00~15:00 日曜にみ14時閉店
定休:なし
駐車:有
まいづる本店にある食堂。シャトレーゼの隣に構えており、古くからあるお店。ただまいづる本店でお昼を済ませる機会がなかったので利用したことはありませんでした。
店内はテーブル席とカウンター。注文すると番号表を渡されます。ただ料理は持ってきてくれるのでよくわかりません。こういうのって受け取りカウンターで引き換えるものじゃないの?そして支払いは受け取り時でなく完食時になります。


メニューはラーメンにカレー、カツ丼や親子丼。かつとじ定食など、昔ながらの食堂メニュー。目新しいものはありませんが、高くても670円とリーズナブル。また棚に副菜が置いてあるため、足りなければそれを追加することができます
カレーは610円とリーズナブルながら、かなりのボリューム。皿の直径がスプーンの長さ以上になるくらいです。カツに隠れてますが、ご飯もガッツリ入っています。
味わいは辛さ控えめ。食堂系の少しスパイスがきいた、具材の甘さよりもルー自体の味わいがメインのカレーとなっています。家庭的なカレーの味付けです。
【カフェ】
【①:昔からの名物のスパイシーカレー 油屋のカツカレー(1300円)】
店名:油屋
番号:0955-72-1960
時間:10:00~19:00
定休:日
駐車:有
材木町にあるカフェ。材木町の通りに面しており、自前の駐車場がなく有料駐車場を使うしかない材木町の個人飲食店において、自前の駐車場を持つ数少ない飲食店です。駐車場は店舗隣の駐車場の一部が油屋専用の駐車場となっているため、車で行く際は確認していきましょう。


油屋の名物がカツカレー。唐津で有名なカツカレーといえばこの油屋のカツカレーといった具合の有名です。
カレーは結構スパイシー。食べているとお腹の中から熱くなってくる、スパイスがしっかりきいた辛口です。味自体はご飯が進むタイプのカレールー。しっかり味で様々な具材が溶け込んでおり、レトルトでは味わえない複雑なうまみがありました。ちなみに具材はほとんど入ってないです。煮込みまくって溶け込んでるそうです。名物として親しまれるのがうなづけるおいしさです。
【②:焼きカレーが名物 Cafe Lunaの焼きカレー(850円)】
店名:caffe Luna
番号: 080-2697-0497
時間:11:30~14:30 18:00~24:00
定休:水・木
駐車:なし
京町にあるカフェ。アルピノ前の交番から中町商店街に向かう道沿いにあり、ベンチとガチャガチャが目印となります。
カレールーの味わいは辛さはほとんどありません。チーズと卵でマイルドになっているため、なおさら辛さは感じませんでした。ただ甘口といった風味ではなく、スパイスの酸味がほのかに感じられる、少し酸味があるタイプのカレー。あっさり目のカレーという表現が合うかわかりませんが、お腹にずんとこないタイプです。にくにくしい感じでなく、野菜やフルーツが溶けだした女性向けのカレーといった印象でした。
【⓷:パンが器のカレードリアが名物 檸檬樹のカレードリア(900円)】
店名:檸檬樹
番号:0955-73-4919
時間:10:00~21:00
定休:月
駐車:有
唐津駅の近くにある喫茶店。食事メニューが豊富で日替わりランチ(800円)があるだけでなく、カレーメニューやピラフ、オムライスやグラタン、サンドイッチといった主食メニューが豊富です。
カレーもビーフカレーだけでなく定期的にカレーフェアが開催されており、5~7種類のカレーが楽しめます。
その中でも名物がカレードリア。こちらのカレードリアの特徴は中をくりぬいた食パンの中にカレードリアが盛ってあること。液体系のカレーでは漏れでてしまうため、ひき肉たっぷりのキーマカレーが使われています。
具材はキーマらしくひき肉・ピーマン・玉ねぎ・にんじん。食べ応えのあるサイコロ状に刻んであり、そこにたっぷりのチーズがかけてあります。パンもあってかサイズ以上に食べ応えがある料理となっています。
【麺料理店】
【①:豚骨ベースのカレー 長福屋泰のとんこつカレー(500円)】
店名:長福屋泰
番号:0955-73-8384
時間:11:00~15:00 17:30~21:00
定休:不明
駐車:3台
和多田に新しくできたラーメン屋。昔は居酒屋長福という名前で営業していましたが平成27年に閉店。そしてラーメン屋として新しく営業を始めています。
店内はカウンターが5席ほど、座敷席が2つになります。そのため。15人入るかどうかが微妙なくらいこじんまりとした店です。
メインはラーメン店ということもあり、あっさり目のとんこつラーメンや醤油ラーメン、ちゃんぽんなどが提供されています。どれもリーズナブルなお値段ですが、もう一つの名物が、豚骨カレー(500円)。豚骨スープをベースとして作られたカレーですが、豚骨のような動物臭のあるパンチがあるタイプでなく、野菜の甘みがきいた甘口のカレー。ですが普通のカレーとはちょっと違う甘さがあります。
お値段もラーメンとのセットで1000円と手軽な料金で注文でき、量も結構多めです。
【②:ワンコインで食べられるカレー ウエスト唐津店のカレー(500円)】
番号: 0955-77-4411
時間:11:00~22:30
定休:なし
駐車:20台程度
鏡にある福岡のうどんチェーン店。うどんとカレー・丼・定食の組み合わせをリーズナブルに食べられるのが売りで、価格帯が高めの鏡地区において財布に優しいお店となります。
カレーは単品であれば500円。素うどんとのセットであれば760円、ざるうどんとのセットは860円となっています。
カレーは中辛の甘さとコクがあるビーフカレー。この色のカレーとしては皆さんが想像する味のカレーです。人を選ばず食べやすい分、強い個性がないカレーとも言えます。
具材は柔らかく煮込まれた牛肉。野菜類は溶け出しておりあまり存在感はありません。
【その他料理店】
【①:特盛でも値段が変わらない よってかんねのビーフカレー(650円)】
店名:よってかんね
番号:0955-78-1313
時間:11:00~15:00
定休:不定休
駐車:有
久里にある道の駅内にあるレストラン。地元食材を使ったバイキングとレストランが併設されており、今回紹介するビーフカレーは通常メニューとなります。
内容としてはビーフカレーですが、特徴は並盛・大盛・特盛すべて650円という飛んでも値段設定。ちなみに並盛がカレールー含めて500g、大盛が800g、特盛が1.2キロとかなりのボリュームです。注文窓口にサイズのサンプルが置いてあるので、初見で不安な方はそれを見て注文しましょう。
ちなみに自分は前に大盛のカツカレーを注文しましたが、結構きつかったです。