~新規オープンしたお店の情報はなかなか公開されておらず、食べログなどもあまり更新されていないため、探すのが大変なのが正直なところ。
ないなら作ればいいじゃない、ということで22年に新規オープンしたお店をオープン日順に更新していきます。
- 【①:食彩酒房 和が家(1月20日オープン)】 居酒屋
- 【②:ニュー東洋軒(1月リニューアルオープン)】 カフェ
- 【⓷:福まん屋唐津和多田店’(1月28日オープン)】 惣菜店
- 【④:エルパソ(2月オープン)】 カフェ
- 【⑤:スイーツ お菓子|低糖質のお店 allio(3月26日オープン)】 スイーツ店
- 【⑥鍋や うららか(4月29日オープン)】 和食店
- 【⑦:カレーしか勝たん 唐津店(7月オープン)】 カレー専門店【閉店】
- 【⑧:たまとり(7月1日オープン)】 和食店
- 【⑨:炭火焼き 山平(7月15日オープン)】持ち帰り専門焼鳥店
- 【⑩:スモーキーマウンテン 七山(7月オープン)】ハンバーガー専門店
- 【⑪:居酒屋 晄(11月オープン)】居酒屋
- 【⑫:野菜が売りの家庭的弁当店 ahana(11月1日オープン)】弁当・惣菜店
- 【⑬:焼肉ゆたか(11月24日オープン)】焼肉店
- 【⑭:中華屋AO(11~12月オープン)】 中華料理店
- 【⑮:シタール(12月オープン)】 カレー専門店
- 【⑯:麺屋 將(23年1月6日オープン)】 ラーメン店
- 【⑰:とんかつとカツカレーのお店カルネスタ(23年2月1日オープン)】カレー専門店
- 【⑱:たべ天しゃい(23年2月オープン)】 揚げ物・天ぷら店
- 【⑲:襷(令和5年2月14日オープン)】 焼肉店
- 【⑳:炭火焼肉なりちゃん(令和5年4月オープン)】 焼肉店
【①:食彩酒房 和が家(1月20日オープン)】 居酒屋
店名:食彩酒房 和が家
番号:0955ー78ー3155
時間:11:30~15:00 17:30~22:00
定休:火曜
駐車:有
1月20日に山本に新規オープンした居酒屋。踏切を渡ったすぐの建物であり、居酒屋ですがランチ営業もしています。
ランチは月替わりの和が家ランチ(1480円)や、1580円の寿司ランチ、1380円の天ぷらランチなど、ランチメニューは5種類となっています。
夜は居酒屋として営業しており、メニューは和食系が中心。山本で和食系といったら割烹田川がありますが、あちらは魚料理やファミリーメニューを中心にしているのに対し、こちらは和食系の一品物を中心にしています。
【②:ニュー東洋軒(1月リニューアルオープン)】 カフェ
店名:ニュー東洋軒
番号: 080-5243ー2618
時間:11:00~14:30 15:00~17:00
定休:日曜(夜)・月曜
駐車:なし
海岸通りの魚市場の近くにあるラーメン屋。ここ最近新しくできたお店であり、通りの表には上りがかかっていますがなかなかに分かりにくい所にあります。佐賀銀行の西唐津支店を目印に、魚市場入口との信号から魚市場の方面に向かい、ちょうど交番の向かいにお店があります。ただし専用駐車場がないので注意が必要。多くの車は路駐してました。
去年にラーメン店としてオープンしましたが、店主の体力の問題でお店を閉じることに。しかし家族が跡を継ぎ、今年1月に定食兼東南アジア料理を提供するカフェとしてリニューアルオープンしました。業態も変わったことからニューオープンに記載しています。
メニューは卵焼き定食や生姜焼き定食、スパイスカレーといったものが中心。一方で日替わり定食は東南アジア料理のランチプレートが多くなっています。
【⓷:福まん屋唐津和多田店’(1月28日オープン)】 惣菜店
店名:福まん屋唐津和多田店
番号:070-1940-4313
時間:11:00~20:00
定休:不定休
駐車:8台程度(共用)
唐揚げや手羽元、しゅうまいといった肉料理専門の惣菜店。場所としては以前宮脇書店があったビルに開店しています。駐車場はリトルクルサと共用なのでご注意を。
福岡のチェーン店となっており、唐揚げはあご出汁を使い1個120~130円のプレーンや塩、ガーリックなどの5種類に加え、ガーリックに甘辛などの要素を加えたスペシャルなどもあります。
さらに唐揚げやミックス弁当もあり、総菜だけでなく弁当やオードブルも揃えています。揚げ物なので待ち時間が・・・という人の為に電話予約も受け付けています。
【④:エルパソ(2月オープン)】 カフェ
店名:エルパソ
番号:11:00~夕方
時間:
定休:木
駐車:有
神田に新しくできたタコライス&タコス専門店。喫茶店亜土里絵よりもう少し上っていったところにあります。
店内はカウンターとテーブルをメインとしたカフェタイプ。メニューはタコスとタコライスのみですが、リーズナブルな値段で提供されテイクアウトも可能。唐津では珍しいタコス・タコライスを専門に、野菜もしっかり取れるメニュー構成となっています。
タコライスは辛さを調整でき辛いのが苦手な人でも食べられます。
【⑤:スイーツ お菓子|低糖質のお店 allio(3月26日オープン)】 スイーツ店
店名:スイーツ お菓子|低糖質のお店 allio
住所:佐賀県唐津市千代田町2109-67 CHIYOビル1F
番号:080-5706-4096
時間:10:00〜17:00
定休:未定(営業日自体が不定期)
駐車:有
千代田町に出来たスイーツ店。双葉鮨の向かいにあり、一目見ただけでは気づきにくいため、予め場所を把握したうえで行きましょう。
低糖質を売りとしたスイーツを販売しており、低糖質を実現するために小麦粉や米粉、白砂糖を使わず、代わりに国産のおからパウダーや大豆粉、アーモンドパウダー、天然由来の甘味料などを使い糖質を10gいかに抑えています。
営業日は不定期で、お店のインスタで営業予定日が公開されています。また移動販売や出店も行っているため、お店に行くタイミングが無い場合はそちらを狙うのも手です。
明日もよろしくお願いいたします😴 pic.twitter.com/jf5M04xnfe
— 低糖質おやつのお店 ALLIO (@___ALLIO) 2022年8月27日
低糖質で手間や材料費がかかるため、値段設定は通常のスイーツよりは高め。その分低糖質でもおいしく食べられるため、ダイエット中のご褒美にお勧めです。
【⑥鍋や うららか(4月29日オープン)】 和食店
店名:鍋や うららか
番号:0955-72-6338
時間:17:30〜23:00
定休:日
駐車:無
中町にあった藁焼き料理専門店、居酒屋凛が店舗形態を変えてリニューアル。鍋料理専門店として新たにスタートしました。
店内は凛の内装を利用しているため個室があり落ち着いて食事が出来ます。
メニューは佐賀牛を使ったすき焼きやしゃぶしゃぶ、さらにとろろ鍋、ネギしゃぶ鍋などを中心に一品メニューを用意されています。
【⑦:カレーしか勝たん 唐津店(7月オープン)】 カレー専門店【閉店】
店名:カレーしか勝たん 唐津店
番号:0955-72-6338
時間:11:00〜14:00 17:00~21:00
定休:月~金
駐車:有
町田にできたカレー専門店。100円クリーニングの隣りにあり、駐車場は裏に3台確保されています。以前は木曜のみ定休日でしたが、現在は土日のみの営業となっています。
メニューはなんとカレーのみ。カレーに何をトッピングするかで変わる程度というカレー一本勝負です。そして器が皿でなく鍋。なぜ鍋なのかは正直なところ不明です。
カレー自体はフルーティ系の甘いカレーでなく、コクとスパイスをきかせた甘くないガテン系カレー。並盛でもご飯は300gと結構なボリュームがあるため、ガッツリ食べたい方にお勧めのお店となっています。
【⑧:たまとり(7月1日オープン)】 和食店
店名:たまとり
番号:0955-73-8800
時間:12:00~23:00
定休:月
駐車:無
7月1日にオープンした和食ダイニング。唐津駅前に出来た複合店・KARAEのテナント出店支援により誕生したお店で、器や雰囲気へのこだわりが売りとなっています。
店内はカウンターのみとなっており、料理人とお客さんの距離の近さも特徴の一つ。
メニューはk唐津産の贖罪を使った和食の一品料理がメインで、ランチメニューでは鶏そぼろ翡翠ナス出汁涼麺が1200円、ちらし寿司と汁物・2品がついたセットが1800円。さらに夜はお酒に合う一品料理が提供されますが、飲酒時は昼であっても一品料理を提供するとのこと。
【⑨:炭火焼き 山平(7月15日オープン)】持ち帰り専門焼鳥店
店名:炭火焼き 山平
番号: 090-4771-98430
時間:16:00~20:00
定休:月
駐車:有
相知に出来たテイクアウト専門の焼き鳥店。ちょうど山本と相知の境目にあり、山本駅から本牟田部駅に向かう道沿いに位置しています。
持ち帰り専門店として100~200円の値段設定で焼き鳥が提供されています。継ぎ足しのタレや備長炭の炭火焼きを売りにしており、予約なしでも注文は出来ますが、すでに予約のみで完売といったことが何度か起きているため、事前に電話予約をして注文することをお勧めします。
【⑩:スモーキーマウンテン 七山(7月オープン)】ハンバーガー専門店
店名:スモーキーマウンテン 七山
住所: 佐賀県七山滝川995−1
番号:080-7031-9519
時間:11:00~18:00
定休:月~金
駐車:有
七山に出来たバーベキュー&イートインスペースがある飲食店。鳴神の里とななのゆの間にあり、川遊びをしたお客さんがここで食事を楽しみ、そのままななのゆで汗を流すといった流れで楽しんでほしいと語られています。
クラウドファンディングにより開業されたお店で、1台3000円で持ち込みのバーベキューが出来るようになっています。また食事メニューも提供しており、主にハンバーガーやサンドイッチが800~1100円となっています。現在は材料費の高騰により上記価格より+50円となっているため注意してください。
ハンバーガーマスタードサンドにはお店オリジナルのBBQソースやマスタードソースを使っており、こちらはお店で持ち帰り用に販売もされています。
【⑪:居酒屋 晄(11月オープン)】居酒屋
店名:居酒屋 晄
番号:080-9054-9643
時間:17:30~
定休:不定休
駐車:無
京町に新しくできた居酒屋。個室を売りにしており、部屋一つ一つが壁で仕切られた完全個室となっています。特に個室居酒屋でありながら焼き鳥メニューも提供しており、個室居酒屋だけならほかにもありますが、焼き鳥メニューがありながら完全個室もある貴重なお店となっています。
風林火山の系列であるため、メニューはリーズナブルな一品料理がメイン。また2時間飲み放題コースは4000円からで、最低2名から利用できるため、団体だけでなく少人数利用にも向いたお店となっています。
【⑫:野菜が売りの家庭的弁当店 ahana(11月1日オープン)】弁当・惣菜店
店名:ahana
番号:0955-80-6234
時間:11:30~18:00
定休:不明
駐車:無
唐津市役所付近に出来た弁当・惣菜店。眼鏡のヨネザワ唐津市役所店の隣にあり、11月1日にオープンしています。自前の駐車場はないためご注意ください。
店内は弁当の販売スペースのみでイートインはありません。売っているのは日替わり弁当500円が2種類。日替わり弁当のおかずのみが300円。サラダ・パン・おにぎりが200円となっています。
まず量について。弁当容器が正方形で500円のわりに小さく見えましたが、結構ご飯も入っており、なかなかのボリュームでした。全体的にあっさり目。お昼にガッツリ食べたい人には味付けも含めて物足りないと思います。接客・調理スタッフともに女性のみだったため、弁当の方向性も女性向けと思われます。一方で野菜も取らないととか、カロリーを気にする人にはおすすめです。
【⑬:焼肉ゆたか(11月24日オープン)】焼肉店
店名:焼肉ゆたか
番号:080-7031-9519
時間:17:30~21:00
定休:不定休
駐車:有
東唐津駅の近くに出来た焼肉店。燻製工房と同じ敷地内にあり、伊万里牛をメインにブランド牛や黒毛和牛を提供するお店となっています。
席は4人掛けの座敷席が3つと、テーブル席が2つ。全体でも20人までと小規模なお店となっています。座敷席のほうはパーテーションで仕切ることで隣の席と壁を作れるようです。
メインは伊万里牛。カルビと伊万里牛のカルビで別々に分けてあり、カルビであれば780円、上カルビが980円田るのに対し、伊万里牛カルビやカイノミ、特上ハラミ、トロタンと980円~1800円となっています。
ホルモンは700円、ありたどりは580円と、伊万里牛以外はリーズナブルな値段設定となっています。
【⑭:中華屋AO(11~12月オープン)】 中華料理店
店名:中華AO
番号:0955-67-4379
時間:11:00~14:00、17:30~21:00
定休:日祝
駐車:無
唐津駅付近に出来た中華料理店。カフェLUNAの隣にあり、青い屋根のお店が目印となっています。自前の駐車場はなく、付近の有料駐車場しかないため、注意が必要です。
店内はカウンターとテーブル席のみ。テーブルは最大4名まで座れるタイプのため、サラリーマンや家族連れがメインの利用となります。
ランチメニューは850円の日替わりランチに加え、750円の五目そばや担々麺、あんかけ焼きそばといった麺メニューに、餡掛けご飯や五目チャーハン、たまり醤油を使った黒チャーハンといったご飯類メニューがあります。さらに+100円でスープ、漬物、サラダ、がつくご飯セット、+200円でさらに白米も追加される麺セットがあり、最大で950円と唐津駅周辺のランチとしてはリーズナブルな設定となっています。
【⑮:シタール(12月オープン)】 カレー専門店
店名:シタール
番号: 0955-53-8116
時間:11:00~15:00 17:30~21:00
定休日:なし
駐車:有
鏡にできたインド料理店。角兵唐津店の跡地に建っており、店内はほぼ角兵の居抜きで使われているため、座敷席が3つあります。内装はインド系の雑貨が飾って有り、和装の座敷に広めの面積、そしてインドの内装で落ち着いた空間となっています。


メニューはランチメニューがカレーは一品とミニサラダ、ナン・ライスのどちらかが700円、カレー2つになると800円となります。カレーは肉・野菜・魚介・豆・ほうれん草の5つから選ぶ形となっています。ドリンクは+200円でつけることができます。
具材は野菜が中心。またインド系のカレーながらバターは控えめのため、あっさり風味のカレーとなっています。そのためお腹にどしんとくる感じが無く、最後までするすると食べられます。
【⑯:麺屋 將(23年1月6日オープン)】 ラーメン店
店名:麺屋 將
住所:佐賀県唐津市新興町2889−1 JR唐津駅東高架下 屋台街
番号: 0955-73-9137
時間:11:00~15:00 18:00~21:00
定休:木曜日
駐車場:無
唐津駅の屋台街に新しくできたラーメン店。23年1月に出来たばかりであり、とんこつラーメンを売りにしています。また屋台街の中で数少ないランチ営業をしているお店となっています。
店内はカウンター10席程度となっています。自前の駐車場もないため、アルピノ駐車場や唐津駅駐車場といった近くの有料駐車場を利用する形となります。
メインは豚骨ラーメン。スープはかなりどろりとした濃厚系ですが、飲んでみるとそこまで動物臭さのないクリーミーな濃厚とんこつとなっています。スープのインパクトほどのクセはないため、人を選ばないラーメンとなっています。
【⑰:とんかつとカツカレーのお店カルネスタ(23年2月1日オープン)】カレー専門店
店名:とんかつとカツカレーのお店カルネスタ
時間:11:00~15:00
定休:土日
駐車場:有
原にできたとんかつ、カツカレー専門店。たか寿司の近くにあり、中町にある肉バル・カルネスタの姉妹店となっており、こちらは唐津産の豚肉を低温調理で調理した厚切りカツと、6種類のスパイスを使ったカレーが売りとなっています。
カツカレーは最低でも1300円台と1000円越えが平均の値段設定。ロース・ヒレの2種類のくわえ、特選・極上でまた値段も変わってきます。ランチタイムのみの営業となるためご注意ください。
【⑱:たべ天しゃい(23年2月オープン)】 揚げ物・天ぷら店
店名:たべ天しゃい
番号:不明
時間:11:30~14:30 17:30~22:00
定休:不明
駐車場:無
魚屋町に新しくできた揚げ物専門店。魚屋町と材木町の境目にあり、洋菓子店のgalaがある通りから橋をわたり材木町に抜ける交差点の手前にあり、以前はスナックとして営業していたお店に入っています。
元々福岡の室見で営業していたお店でしたがそちらは閉店。2月に唐津で新規オープンとなりました。
メニューはエビ天に白身・キス。野菜3種に加え、ご飯、味噌汁、小鉢、漬物がはいって850円の天ぷら定食に、エビが大エビになり、イカが追加された上天ぷら定食(1100円)、大エビが2尾になり、イカ・魚にかわりホタテになる大エビ定食(1400円)があります。
また鯖焼、とり天、とんかつ定食とあり、丼でも天丼だけでなくカツ丼や親子丼、海鮮丼などもあります。夜も営業しており、天ぷら単品だけでなく焼き鳥、豚キムチなどの居酒屋メニューのあり、酒飲み向けのメニューも提供されています。
【⑲:襷(令和5年2月14日オープン)】 焼肉店
店名:襷(たすき)
番号:090-3226-2983
時間:11:30~14:30 17:30~22:00
定休:不明
相知に新しくできた焼肉・焼き鳥専門店。焼肉店としては珍しく焼き鳥も提供しており、価格は500~1400円とリーズナブルであり、店内はテーブル・座敷席が両方あります。テーブル席はカーテンで仕切ることで半個室のような状態にすることも可能です。
【⑳:炭火焼肉なりちゃん(令和5年4月オープン)】 焼肉店
店名:炭火焼肉なりちゃん
住所:唐津市海岸通り7182-4
番号:0955-58-7366
時間:平日:17:30~23:30 土日:12:30~23:30
定休:木曜
駐車場:有
西唐津に出来た焼肉店。佐賀銀行西唐津支店の隣にあり、以前ふとっぱらというお店があったところに入っています。
メニュー価格は1000円~2000円、豚や鶏が500~800円でメニュー内容はオーソドックスな焼肉屋となります。また個人経営の焼肉店としては珍しく、土日限定ですが、お昼から営業しています。唐津で個人経営で昼間から営業している焼肉店といったら蓮やふくや、愛郷ファームと数が少ないため、お昼に焼肉を楽しみたい方にお勧めです。